TalkQA
TalkQA は、IBM Watson を活用したAI 自動応答チャットボットです。ウェブサイトや社内でのお問い合わせ対応、店頭案内、コールセンター支援、採用イベントなど、様々な場所でご利用いただけます。
商品概要
■IBM Watsonを使用
AIチャットボットの性能を大きく左右する、心臓部のAIエンジンには、世界的に高い信頼性と高性能を誇るIBM Watsonを活用しています。
■お客様専用AIの構築
お客様の利用目的に合わせた質問と回答を機械学習させお客様専用のAIを構築することで、目的に合わせたAIチャットボットが利用できます。
■充実のサポート
学習データの分析や学習データの作成支援から、試験運用を経た回答の精度の向上支援まで、スムーズに本番運用ができるようサポートします。
■簡単運用
学習済データや、AIチャットボット運用中の対話ログまで、専用のクラウドツールから様々な機能を利用してAIチャットボット運用が簡単にできます。
■自由なUI/UX
AIチャットボット機能をAPIとして提供しますので、お客様は自社のWebページに合わせてUI/UXを自由にデザインし、チャットボットを実現できます。
お客様のニーズに合わせたカスタマイズ
■カスタマイズ
お客様のご要望に応じてシステムのカスタマイズを行い、提供することができます。UI/UXはもちろん、社内システムとの連携、そしてより高度なAIチャットボットへの造のカスタマイズが可能です。
■豊富な機能で様々な活用シーンをカバー
社内問い合わせ、コールセンター支援、施設案内など、様々なシーンで活用できます。一問一答ではなく、AIが質問に応じて複数の回答を出すことで、相手の質問をさらに掘り下げることができます。また、AIが答えられない質問に対して、AIと人を混在したサービスを提供することで適切な回答を提案できます。
■様々なデバイスに対応
パソコン、スマートフォン、タブレットなどのウェブインターフェイスはもちろん、LINE@とLINE WORKSとも連携しています。LINE@といった親近感のあるメッセージアプリと連携することで、幅広い利用者が利用できます。また、PepperとGoogle Homeを使うことで、音声での対応も可能です。
商品のポイント
●複数回答候補の提案,質問に応じて、AIが自動的に複数の回答候補を提案します。
●質問の掘り下げ 質問に適切な回答を提案できるよう、AIが質問を順次掘り下げます。
●関連するトピックへのリンク 質問に関連トピックがある場合、AIが自動的にリンクします。
●エスカレーション 質問が対象外の場合、オペレータ(人)にエスカレーションします。
●マルチボット 質問の内容に応じて、回答するボットを切り替えます。
●回答履歴検索 質問と回答をログとして収集し、管理画面で閲覧できます。
商品形態 クラウド
プランと料金
個別見積
見積もりが欲しいなど
お気軽にお問合せください
関連キーワード
その他のAIのサービス
-
IT-ManagerSD社内問合せに対するチャットでの自動回答はもちろん、各種申請業務に対してもチャット内で問合せフォームを返します。 社内問い合わせ、申請業務の負荷軽減・時間削減が可能です。
-
GoQSmile(ごくースマイル)AIチャットボットが、忙しいスタッフにかわって顧客問い合わせに自動で回答します。24時間365日対応可能なので、営業時間外でも大活躍!設定内容によって、業務の効率化、マーケテ...
-
Concierge Uコンシェルジュは、LINE、Facebook Messenger などのチャットアプリケーションに、自社開発AI エンジン採用の自動応答ボットの機能を簡単に導入できるサービス...
-
AIチャットボットチャットボットについては、まだ有人対応のものが多い状況です。チャットボットをAI(Watson・Conversation)化することで、人件費が不要。365 日24 時間対応...
-
AIサーチこれまで利用されてきた検索システムは、キーワードによる検索がほとんどで、対象となるQA 数が増大すると、然るべき検索ヒットができなくなってきます。AI(Watson・Disc...