COCOAR(ココアル)

1,550社以上の導入実績を持つCOCOARは、ARコンテンツを簡単に作ることが出来るAR制作ツールです。作成に必要なものは「①ARを表示させたい箇所の画像データ(ARマーカー)」と「②出現させたいコンテンツ」の2つのみ。例えばキャラクターのカードにかざすと3Dでキャラクターが飛び出してくるARグッズを作成したい場合、カードデザインの画像とキャラクターの3Dデータを用意し、COCOARの管理画面でマーカー画像とコンテンツをドラッグ&ドロップするだけ。簡単にARコンテンツを作成することが出来ます。なお、ARを見るためのアプリ「COCOAR2」はスターティアラボより無料で提供しております。 ※数値は2018年6月末時点のものになります。
商品概要
COCOARはお客様の中にAR制作環境を作るサービスです。そのため、ARコンテンツを素早く作り、更新することが出来ます。また内製化するため、使えば使うほど1コンテンツ当たりの単価も下がり、気軽にAR施策を実施することが出来ます。またARが当たり前になるといわれている現在、一番重要となってくるARの活用ノウハウを自社内に蓄積していくことが出来ます。
商品のポイント
COCOARにはARコンテンツをより多くの施策にご利用いただけるように様々な機能があります。
位置情報、期間、時間帯、確率によってARコンテンツを切り替えることが出来るカスタムコンテンツ機能。同じポスターから朝と夜で違う動画を再生したり、渋谷と新宿で違うクーポンを表示することが出来ます。これによって状況に応じてより適切なARコンテンツを出し分けることが可能です。
また、イベント企画などで利用できるスタンプラリー機能があります。スタンプラリー機能を使うと「楽しみながら回れる」ARスタンプラリーの実施が可能です。これにより商業施設などでのイベント実施の他、アニメの聖地巡りや地方自治体による観光イベントなども可能になります。
ARコンテンツがどれだけ楽しまれているかを測定するアクセスログ機能。
ARコンテンツを見た人にメッセージを届けられるPush通知機能。
動画、画像、Unity3D、Gifアニメーション、テキスト、リンク、音声・音楽、電子ブックをAROに登録できます。
プランと料金
COCOAR Suiteプラン 初期費用:100,000円 月額費用:30,000円
見積もりが欲しいなど
お気軽にお問合せください
関連キーワード
その他の画像認識のサービス
-
インプルーブスタンダードなVR 用ファイルフォーマットのほかCAD とBIM データをVR で見られるのみならず、切断面、測定ツール、スクリーンショットなどのレビューツールが搭載されたV...
-
プロノディーアール従来は、PC のディスプレイを通してCAD 空間という“ 画面の中” にある3 次元モデルを外から眺めるしかありませんでした。Prono DR を使えば、3 次元CAD で設...
-
TSUNAMI WORKSPACESマルチVR デバイスをサポートし、複数人でVR 空間に入ることで、スライドショーやドキュメントなどのファイルを共有できるほか、VR 空間上のホワイトボードに文字を書き込むこと...
-
ara(アラ)AR で「あらっ?」と驚くサプライズを・・・AR を手軽に、もっと身近に。ara(アラ)はAR を体験することができるスマートフォンアプリです。ara に対応した冊子やポスタ...
-
Arme(アルミ)ARme( アルミ) は優れた画像・動画認識エンジンです。スマートデバイスのARme アプリを通して様々なサービスができます。ターゲット( 認識対象) をかざすだけで該当コン...